2021年02月15日
家時間もメンテナンスやらギア製作やらスキルアップやらでキャンプライフ満喫
「家時間で出来るアウトドアの楽しみ=おうちアウトドア」
今回は私なりの家でのアウトドアの楽しみ方を書いてみます。
昨年から私も家時間が増え、自粛期間中はキャンプにもなかなか行く事が出来ず悶々とした日が続いていました。
しかし……ものは考えようと言いますが…
こういう状態だからこそ、この時間をせっかくだから楽しんでしまおうと。
勿論、田舎ですけど住宅街なので、本格キャンプのような事が出来る訳ではないのですが、やりたい事、やれる事は山のよう有りますので(笑)
大きく別けるとこんなところでしょうか。
①自作ギアの製作
②キャンプへの準備
③キャンプスキルアップ
もともとやりたいと思いつつ重い腰を上がらず、やりたい願望で停まっていた事を動かしただけなんですけどね。
①自作ギアの製作
これは、先般ブログにも書きましたテーブル製作。

まさにド素人の日曜大工なんですけど……
ぼんやりイメージだけ頭に浮かんでいたのを、具体的に形にしていく為に「天板のデザイン」「脚の素材」「ワックスの種類」等を考えながら製作していくのはめちゃめちゃ楽しい。
最近、追加でジャクスタンド兼ミニテーブルの天板を絶賛製作中。

ジャグスタンドにするにはワックス塗装を重ねてしておかないとダメですかね。
ギア製作はおうちアウトドアを楽しむ有効な手段です。
出来上がっていく過程のワクワク感はたまりませんよ。
不器用な私でも何となく形になり、非常に楽しいのでお奨めです。
②キャンプへの準備
この準備って、もともと結構好きな時間なんですよね。
次のキャンプへ行く時の事を考えて、ギアのメンテナンスをしたり、テントレイアウトを考えたり……妄想を試す時間という言葉が正しいのかも(笑)
早速、ギアをフルマックスで並べてみます。

小さい駐車場で車をギリギリ端に寄せて、2階からギアを持ってきてせっせっと並べ、首を傾げながら写真撮影をする。
正に、キャンプバカ。
嫁さんもちょっと呆れてました。
実はテントレイアウトの模様替えを考えてます。
もともとは、

こんなレッド&ナチュラルカラーをベースとしていたんですが……
道具集めから10年弱が経過して、ちょっとイメージチェンジとして、武骨というかブラック&ナチュラルカラーをベースにしてみたいな…
なんて思ってみたり。

例えば、この写真でチェアカラーが変わったらどうなるかな~なんて事を想像しながら。
早速、自作テーブルも並べてみたり(笑)
写真のように並べながら、次の購入ギアの優先順位を考えたり、ギアの改造方法なんかを検討する。次に買うものを考えているんですから、そりゃ楽しい時間ですよね(笑)
勿論、メンテナンスも一緒に

フジカハイペットの清掃や他のギアのメンテナンスもしっかりと。
いや~(笑)ギアを触ってるだけでテンションがあがってくるなー。
③キャンプスキルのアップ
具体的には、私の場合、アウトドア飯を作れるようになってみようかと。
基本的にわが家はファミキャンの時は嫁さんが料理を作ります。食材購入のところからほぼお任せ。
只、ソロキャンを始め、レトルトやBBQ的な事だけでは、キャンプの楽しみを減らしているようで勿体なく感じ、始めたって流れです。
早速、

お昼のテレビ番組で紹介していた「和風アヒージョ」なるものを作ってみたのですが……
これが、めっちゃ旨い。
アヒージョの中に納豆が入っているんですよ(笑)
他にもメスティンでパスタを作ってみたり。
写真全然撮ってなかったみたい(+_+)
こんな事も

石油ストーブでお餅を焼いてみたり。
これは子供達からも評判が良かった。
料理ではなく置いただけですけど…
とにかく、キャンプギアを使って、食事を作ることがポイント。
それだけで通常生活とちょっと変わってみえますから。
今のところ、成績は3勝5敗って感じでしょうか。
5敗は家族からダメ出しが出た料理です。
今のところはセンスは感じられませんね。
取り敢えず70%の勝率ぐらいには持っていきたいと考えてます(笑)
恥ずかしくも今まで料理は殆どやっていなかったのですが、キャンプをきっかけに、家時間があるこの機会に少しは作れるようになりたいと思います。
大きくやりたい事を3つに別けて、おうちアウトドアを満喫していますが………考えれば考えるほど、やれること(やりたい事)は一杯。
あれもやろう、これもやろうなんて考えているとあっと言う間に一日が終わってしまう。
だからこそ時間を使えるこういう時にいろいろやってみるのも。
これも立派なおうちアウトドアではないでしょうか。
ぜひ家時間の満喫を。
今回は私なりの家でのアウトドアの楽しみ方を書いてみます。
昨年から私も家時間が増え、自粛期間中はキャンプにもなかなか行く事が出来ず悶々とした日が続いていました。
しかし……ものは考えようと言いますが…
こういう状態だからこそ、この時間をせっかくだから楽しんでしまおうと。
勿論、田舎ですけど住宅街なので、本格キャンプのような事が出来る訳ではないのですが、やりたい事、やれる事は山のよう有りますので(笑)
大きく別けるとこんなところでしょうか。
①自作ギアの製作
②キャンプへの準備
③キャンプスキルアップ
もともとやりたいと思いつつ重い腰を上がらず、やりたい願望で停まっていた事を動かしただけなんですけどね。
①自作ギアの製作
これは、先般ブログにも書きましたテーブル製作。

まさにド素人の日曜大工なんですけど……
ぼんやりイメージだけ頭に浮かんでいたのを、具体的に形にしていく為に「天板のデザイン」「脚の素材」「ワックスの種類」等を考えながら製作していくのはめちゃめちゃ楽しい。
最近、追加でジャクスタンド兼ミニテーブルの天板を絶賛製作中。

ジャグスタンドにするにはワックス塗装を重ねてしておかないとダメですかね。
ギア製作はおうちアウトドアを楽しむ有効な手段です。
出来上がっていく過程のワクワク感はたまりませんよ。
不器用な私でも何となく形になり、非常に楽しいのでお奨めです。
②キャンプへの準備
この準備って、もともと結構好きな時間なんですよね。
次のキャンプへ行く時の事を考えて、ギアのメンテナンスをしたり、テントレイアウトを考えたり……妄想を試す時間という言葉が正しいのかも(笑)
早速、ギアをフルマックスで並べてみます。

小さい駐車場で車をギリギリ端に寄せて、2階からギアを持ってきてせっせっと並べ、首を傾げながら写真撮影をする。
正に、キャンプバカ。
嫁さんもちょっと呆れてました。
実はテントレイアウトの模様替えを考えてます。
もともとは、

こんなレッド&ナチュラルカラーをベースとしていたんですが……
道具集めから10年弱が経過して、ちょっとイメージチェンジとして、武骨というかブラック&ナチュラルカラーをベースにしてみたいな…
なんて思ってみたり。

例えば、この写真でチェアカラーが変わったらどうなるかな~なんて事を想像しながら。
早速、自作テーブルも並べてみたり(笑)
写真のように並べながら、次の購入ギアの優先順位を考えたり、ギアの改造方法なんかを検討する。次に買うものを考えているんですから、そりゃ楽しい時間ですよね(笑)
勿論、メンテナンスも一緒に

フジカハイペットの清掃や他のギアのメンテナンスもしっかりと。
いや~(笑)ギアを触ってるだけでテンションがあがってくるなー。
③キャンプスキルのアップ
具体的には、私の場合、アウトドア飯を作れるようになってみようかと。
基本的にわが家はファミキャンの時は嫁さんが料理を作ります。食材購入のところからほぼお任せ。
只、ソロキャンを始め、レトルトやBBQ的な事だけでは、キャンプの楽しみを減らしているようで勿体なく感じ、始めたって流れです。
早速、

お昼のテレビ番組で紹介していた「和風アヒージョ」なるものを作ってみたのですが……
これが、めっちゃ旨い。
アヒージョの中に納豆が入っているんですよ(笑)
他にもメスティンでパスタを作ってみたり。
写真全然撮ってなかったみたい(+_+)
こんな事も

石油ストーブでお餅を焼いてみたり。
これは子供達からも評判が良かった。
料理ではなく置いただけですけど…
とにかく、キャンプギアを使って、食事を作ることがポイント。
それだけで通常生活とちょっと変わってみえますから。
今のところ、成績は3勝5敗って感じでしょうか。
5敗は家族からダメ出しが出た料理です。
今のところはセンスは感じられませんね。
取り敢えず70%の勝率ぐらいには持っていきたいと考えてます(笑)
恥ずかしくも今まで料理は殆どやっていなかったのですが、キャンプをきっかけに、家時間があるこの機会に少しは作れるようになりたいと思います。
大きくやりたい事を3つに別けて、おうちアウトドアを満喫していますが………考えれば考えるほど、やれること(やりたい事)は一杯。
あれもやろう、これもやろうなんて考えているとあっと言う間に一日が終わってしまう。
だからこそ時間を使えるこういう時にいろいろやってみるのも。
これも立派なおうちアウトドアではないでしょうか。
ぜひ家時間の満喫を。