2022年03月09日
ソロキャンの新幕~YOKATIPI~
家族の参加率は非常に低いんです。
だからソロです。
無理に誘うと喧嘩になるからね(笑)
だからソロです。
新幕です。
早速張ってみましたよ。

いい感じ~。
YOKATIPIです。
YOKAはファニチャーや焚き火回りのギアとともにちょっと洒落たテントを販売されてます。
いい感じです。
<スペック>
・サイズ:W270cm x D270cm x H175cm
・人数:2人用
・本体素材:40Dリップストップナイロン(表面シリコン、裏面PUコーティング)
・耐水圧:2000mm
・煙突部素材:シリコン+グラスファイバー防炎布
・ポール素材:カーボン(高さ調節付き)
・重さ:約1.8kg(本体・ポール・煙突穴パーツ込み (最終仕様を元に、1/20に更新しました)
・ペグ:付属しません
・インナー:付属しません。
・中国製
詳細はこんな感じ。

テントの仕様はいろいろな人が書いているんで、割愛し私自信が感じたこと。
・色は最高にカッコいい。反射板は思っていたほど目立たなかった。僕的には無くてもいいけど。
・設営めちゃ早い。でも、フラットな場所じゃないと綺麗に張れない。
・ランタンハンガーや煙突穴等結構こだわりたっぷり。薪ストーブ持ってないけど。
・2名ではちょっと狭いんじゃないかな。
・インナーテントの純正品が無い。はよー作って下さい。
とかとか。
総じてカッコいいです。
初期ロッドから暫くは売り切れでしたが、8thロッドから結構普通に買えましたね。
今は9thロッドの予約がスタートしてますね。

バックショットもセクシー。
好みの問題ですけど、ガイロープは変更しました。
気楽に行ける春から初夏にかけて大活躍してくれるのが目に浮かぶ。
冬キャンプはもうええから、そろそろ昼間はお日様の暖かな日差しを感じられるキャンプに行きたーい。
楽天スーパーセールもあと少し。
この焚き火台は本当にいい感じ。
クオリティgood商品。
2021年12月08日
新幕買っちゃった~楽天スーパーセールで安くなってたー。
結局、買っちった……。
楽天スーパーセールに躍らされ、検討している中で割引のお知らせ。
そりゃ押すよね。指が勝手に動いた事にしよっと。
久しぶりの新幕着弾。

yokatipi
ブランド:YOKA
「豊かな人生は、豊かな休日から生まれる」
YOKAは、休日を最高のものにするアウトドアプロダクトブランドです。 使い勝手の良さ、高い耐久性、上質なデザイン。YOKAがあることで、休日がアップグレードされていく。 そんなプロダクトづくりを目指しています。
木製家具をメインに、アウトドアテントやタープ等々を販売されてる会社ですね。
yokatipi販売当初は即完売でなかなか手に入れるのが難しかったようですね。もう8thロッド。
最近は普通にnetでも買える状況になっていたので、ここ半年ぐらい料金ウォッチ&購入タイミング(勇気)を見計らっておりましたが………。
定価31900円
↓
楽天スーパーセール
28710円
約10%off
その上ポイントも約10倍ぐらいになってますから、2700ポイントぐらい帰ってきますね。
私の場合、他の家庭用品も購入予定があったので、4000ポイント弱の戻りが。
ポチッ。
買っちった。
2021年01月16日
DDタープ買ったよ。評判どおりいいね。
最近は楽チンSNSばっかり。
他のキャンパーさんのブログ見てたら、、、書いてみようかなって。
久しぶりだから写真ちょろっと、文章もちょろっとの購入記録。

DDタープ。
購入して初張りしに行った時かな。
場所はいつもの橋近くの川原。
早速、拡げて、、、はいっ、設営完了。

一人だとかなり大きく見えますね。
ポールの入れ方によってアレンジ出来そうだな。
……というのもキャンプ行くと結構な確率でパラパラと雨に、、、雨男なんかね。
だから、このタープはファミキャンの時の快適度向上が一番の購入理由。

それとDDタープを選んだ理由のもう一つがコレっ。
この適度な透過性。
光の入り方で、木々や葉っぱの影がめっちゃキレイに映る。
キャンプ場で張ってあるタープ見て一目惚れしてたんだよね。
よし、満足。
最近はtcタープが人気だけど、大型のポリエステルタープは一枚持っていると何かとよいと思う。
収納も相当小さくなるから車にポイってしておけば、サクッとデイキャンなんて事も出来るしね。
お腹も減ったしサクッと

メスティン最高。
これは、ぜひ購入をおすすめしたいギア。
炊飯、蒸し、焼く、茹でるって、何でも出来ちゃう。
ソロでもファミでも大活躍してくれてます。
でも定価より高くなっちゃってますね(-_-;)

肉マン&あんまんに間違いは無し。
旨い。
ちょろっと試し張りして、ちょろっとのんびりして、、、。
撤収。
少しの時間でも外遊び最高。
2019年07月14日
新幕アポロン購入にあたって

今回は、アポロンを購入に際して、悩んだ事をちょっと書いてみます。
今回のテントの購入に際して、アポロンの価格は正直かなりネックに。良い物だからとわかっていても……………高い。
もともとテント購入の手出し予算は10~12万円ぐらいで考えていたこともあり、金額的に開きが。
そこで何とか安く購入する方法を検討していると、購入方法により価格以外にも大きく違いがある事が判明。
まずは購入方法を大きく2つに分けてみると
【ogawa直購入の場合】
・ogawa(キャンパルジャパン)は基本的に定価販売が基本。
アポロン:145000円(税込156600円)
・グランドロッジやogawa直サイトで購入すれば3年間の中で、一度使える修理無料チケットの付与。
・ogawaポイント3%=4698円分ポイント
対して
【それ以外で購入(アウトドアショップ、別net購入の場合)】
・販売店により割引(大手アウトドアショップだと20%offキャンペーンなど。)
・アウトドアショップ、別サイト経由だと1年間のメーカー保証。
・各店のポイントや各サイトやカードポイント等の付与
※商品が割引対象になるかどうかは未確認です。
仮に、直購入以外の店舗で20%割引になったとすると価格は125280円。直購入との差は約30000円。
更に店舗によっては何らかのカードポイントがもう少し付くって感じでしょうか。
価格的には予定していた金額にかなり近づきます。
しかしながら、一方で保証対応の違い問題が浮上してきました。
グランドロッジに保証について問い合わせをしてみました。
詳細については、語弊があるといけないので控えますが、直購入の場合は修理無料チケットなるものがついてきて、3年間の間で一度、天災等も含む修理対応を無料でするとの事。
それでは、その他店舗、net等で購入した場合は………………一般的なメーカー保証同様で、商品不具合に伴う修理を1年間対応するとの事。
この、「メーカー保証同様」ってのが、何となく曖昧な感じで腹落ちしませんでしたが、あくまでも初期不良に伴う修理。外使用のアイテムなので、線引きが難しいのでしょうか?!
詳しくはキャンパルジャパンに直接確認をして納得の上で購入が必要かと。
いろいろ悩んだ結果、私は最終的に、その他net購入を選択。
支払いについては、こんな感じでした。
アポロン価格:156600円
某店の割引15% :-23490円
貯蓄ポイント:-23400円
支払い額:109710円
コツコツ貯めていたポイントを使って手出しの費用を押さえました。
※勿論ポイントもお金同様なんですけどね。
それと、購入に対しての付与ポイントが、
(ポイント計算はザックリですが……)
基本ポイント6倍=6600pt
キャンペーン①9倍=10000pt
キャンペーン②7倍=7700pt
約24300ptをGET!
これがポイントを最大に出来たかどうかは分かりませんが、比較的キャンペーンのタイミングには上手く乗れたような。
支払いに使ったポイントが戻ってきたって感じです。
ということは、結果的には約110000円(税込)で購入したってことになりますよね。
勿論、入ってくる(戻ってきた)ポイントは、別のギアの購入に充てる事が出来るようになったって感じです。
当初の計画予算内で着地。
テントの購入方法については、様々な考え方や方法があると思いますので、あくまでも今回の私の購入に際しての選択です。
幕を購入する上で、レア幕入手や安価で購入する為に個人輸入でテントを購入されている方も。英語アレルギーの古い人間である私にはハードル高すぎですが…。次回購入チャンスがあれば頑張ってみようかな。
今回は、お小遣いキャンパーが幕を手に入れるまでに検討したことをちょっと書いてみました。
それでは、「いざ 、CAMPへ」!!!
って、もうキャンプ初張りも済ませたので、それについては改めて。

入ってくるポイントで何買おうか考える楽しみも!!
まだまだ欲しい物がいっぱい。
2019年07月02日
NEWテント アポロン着弾!

アポロン。
正直、我が家的にはかなり厳しい価格だった為、踏ん切れず。それに、昨年は欲しくても在庫無しって………どこにも無かったんですよね。
10~12万円くらいが予算だったので、テントの展示会に行っては、ノルディスク、ローベンス、テンマクデザイン等々の他のテントを検討するも、比較検討すると…どうしてもアポロンがやっぱり欲しく諦められず。
…結局ね。
お小遣いキャンパーとして、チマチマ貯金を貯めて、ママちゃんにボーナスからの援助を取り付けて などなどの涙ぐましい努力。
ついに
ついに
ついに
着弾。
年甲斐もなく、浮かれてます。(笑)
2019年06月21日
NEWテントを買った……!

NEWテント。
悩みに悩んだ。
候補を5から3つに絞り……………
最終候補として、
ノルディスクレイサ6
やっぱり人気なだけあってカッコいい。
大人気のグリーンは勿論だけど、ベージュはより好み。でも、高いな~。
ogawa アポロン
昨年、人気で品薄状態だったけど、ここ最近は販売されてますね。
………っていうか、このアフェリンクのアポロン安くないですか!!!

テンマクデザインサーカス650。発売延期で待っていた人も多いのでは。テンマクなのでお値段的なところも期待してたけど…。新素材コットン混合を考えると妥当なのかな~。むしろ安いのか。
う~む。
ついにね。
…………さあ、いよいよ開封。
って次回へ。
2018年09月25日
ツインピルツを乾かすぞ!んっ、カビーん問題発覚。
先日の乙女森林公園第2キャンプ場は、設営から撤収までずーっと雨。
勿論、ゴミ袋回収。
ホースで泥を流して、バッチリ乾かしましょう!
キャンプ場でみると、ツインピルツ7plasはそんなに大きく感じないんですけど…………

家では広げるのも一苦労。
だから車にかぶせちゃう。
勿論、ミラーも畳んで幕を傷つけないように気をつけて。

途中でファスナー広げて、完全乾燥。
バッチり乾きました。
んっ、んっ、えっ、マジかっ!
問題発覚!

シームテープの剥がれ&破れが………

ポールとの接点のコノ部分。
ここは、ツインピルツの一番テンションがかかる場所。
もともと、しっかりと補強されてるわけではないので、いつかこんな風になるのは想像がついてはいましたが………。
ツインピルツが我が家にきてから、3年半経ち。
デイキャンメインといえど、今まで殆どメンテナンスらしいメンテナンスもしておらず頑張ってくれとるよね。
シームテープ破れだけでなく、幕の内側は何となく「しっとり」感も出てきているような。
でも、ツインピルツはお小遣いキャンパーの私が悩みに悩んで購入したテント。
勿論、広さや天井の低さ等々問題は有るものの、やっぱり……好きなんですよね。
う~。……………ここの修理ってどうすればいいんでしょうか???
わかる人教えてください。
2018年08月31日
デイキャンプの際に設営を早くする方法はないのか?!
どうすればいいんですかね
何か良い方法教えて下さい。
インドア遊びがメインだった男がアウトドアの楽しさを覚えて、数年経ちましたが、未だにヘキサタープは上手に張れないし、時間がかかってしまう。
最初に買ったのがスクリーンタープ、次がツインピルツって流れなんで……張り方が全然違う……2本のポールにテンションかけて張っていく方法に苦戦中。
「練習すればいいじゃん」
……わかってます……。
只、チビ達連れてデイキャン行くと、設営をそんなに待ってくれるわけはなく……
土日祝の田代総合運動公園河川敷は場所もそんなに大きくはとれないし。
ワンタッチタープを導入してみようとも考えましたが
![]() ビジョンピークス VISIONPEAKS ワンタッチタープ ワンアクションバイザーシェード270F VP160201H01 |
コレとかね。
でもこの金額かけるなら、他のギアの充実を図りたい。
個人的には、ヒマラヤのプライベートブランドVISIONPEAKSは安くて、使い勝手も良いのでお小遣いキャンパーにはありがたいんですけど。
それと、たいしてギアを持ってるわけでは無いのですが、ちょっとぐらいは洒落た感じでギア並べてみたいって思うわけなんですよ。
でっ、考えたのが、車との連結。

ヨレヨレだけど…
片側が固定になる分、バランスが取りやすくペグダウンの数も減らせる。
只、車側の連結部分が
![]() SDIジャパン 超強力吸盤フック L SPM−01Wホワイト |
こんなん使ってるので、ちょっと心許ない。
風がある日はダメですね。
![]() SLUMBERJACK ROADHOUSE TARP スランバージャック ロードハウスタープ 4573163233623 |
コレなんかが正にイメージ。
マネーがあったら……ポチッとしちゃうけど。
それにしても、めちゃめちゃカッコいいな~。
まっ、下手くそながら、我が家のmont-bellミニタープヘキサを張って、設営後にタープから眺めるこの風景は格別。

![]() ◎モンベル 1122474・ミニタープHX |
mont-bellミニタープヘキサはコンパクトで良いですよ。
ダークフォレスト(DKFO)遮光性もそんなに悪くないし。
実用性と自己満足度、そして自分の技術から、どのスタイルを落とし処にするかのバランスを考えるのも楽しみの一つですかね。
それと
![]() 代引不可 【送料無料】TC-50 TRUNK CARGO トランクカーゴ50L 入れ物 収納箱 収納BOX 工具箱 椅子 机 インテリア デザイン収納 おしゃれ 使いやすいサイズ アウトドア キャンプ 取っ手付 azm |
既に2個持ってるけど追加購入を考えてます。
物欲は尽きない。
2016年08月13日
新幕購入(mont-bellミニタープhx)からのデイキャンプ
あ~あ、久しぶり。
最近、仕事に忙殺されていたことと、この暑さでアウトドア活動から遠ざかっていたけど…………やっぱり夏だし。
勿体ないよね。
場所はいつもの田代運動公園。

サクっと設営。
小さいけど新幕。初投入。
mont-bellミニタープhx。

![]() mont-bell(モンベル) ミニタープHX/DKFO (1122474) [0018_1122474] ウィングタープ タープ 登山 キャンプ アウトドア 旅行用品 釣り テント スポーツ ヘキサ・ウイング型タープ テント・タープ アウトドアギア |
![]() モンベル(mont-bell) ミニタープHX 1122474GN (Men's、Lady's) |
デイキャンプ主体の我が家としてはカーサイドオーニングがベスト…………只、10年落ちのノア君に追加投資は…………無いね。
色々と考えたけど、タープと車との連結が我が家のニュースタイルとしていいのかなー。
本当は四角コットンタープがイメージだったけど、ジャストサイズがない。
…………自作も一瞬よぎるも?!……無理です。
結果として安価な「mont-bellミニタープhx」に。
色はGN、DKFOで悩むも、夏使用で考えると遮光性という観点でDKFOの一択。

遮光性については以外とイイ感じ。
まっ、風がある日だったので、本当に夏の炎天下を乗り切れるかどうかは今一度効果検証が必要かな。
それにしてもシワシワですね(´Д`)
ポールを高くすればもう少しピンッと張れるかな~なんて考えながら…………チビ達の要求により設営方法の検証は一事中断して川遊び~。
今日の昼食は

カップラーメン。
2個完食。
あ~、日頃のストレスからの暴飲暴食。
太るな( ´△`)
デザートは

かき氷シェラカップバージョン。
上手い。最高です(笑)
その後、天候が怪しくなってきたので撤収準備。
その前に、ちょっとポールの長さを換えてみると…………

テンションのかかり方と幕の張り具合が良い感じに。
只、入り口が開くので日差しが…………次回の検証課題として。
そんなんしてたら怪しい風が…………
雨が降る前にって走り出したら…

やっぱり降ってきた。
早めの撤収正解。
重くなっていた腰を上げて外遊びにいったけど、やっぱりアウトドアっていいね。
それと毎度のことだけど
![]() トランクカーゴ TC-50 グリーン【座れる 収納ボックス スツール 収納BOX おしゃれ フタ付き 蓋付き コンテナボックス グッズ 迷彩 アーミーカラー 小物 ガーデニング ペットボトル 収納 車載 キャンプ ベンチ リス】532P14Aug16 |
![]() 【あす楽 即納】カセットコンロ イワタニiwatani カセットフー マーベラス CB-MVS-1 SO サンセット オレンジ カセットガス式 アウトドア キャンプ コンロ 風防 おすすめ 防災グッズ コンロ 災害グッズ 災害食 屋外 野外 室内OK 卓上コンロ ガスコンロ ガステーブル |
オススメです。
ちゃりん家は鈴なりの桃のように仲良く。
ポチッとお願いします。励みになります。
他のベテランキャンプブログにも飛びますよ。
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村