2019年11月08日
秋晴れにテント張りたい病【上大島キャンプ場】
三連休の真ん中に仕事が入り、テンション下がりまくり………。
出勤日が、頭かお尻に寄せられれば行けたのに……。
テントが張りたい。
テントを張りたい。
テントを張らないと休んだ気になれない。
よし、出陣!

最近、デイ利用で行き始めた上大島キャンプ場に行って来ました!
【上大島キャンプ場】
・相模原市の市営キャンプ場
・料金:一日1000円(一泊二日で2000円)
・施設:普通
水回りも普通。トイレも普通。洋式有ります。
個人的には、下手なキャンプ場より施設は綺麗かなと。
スタッフのおじちゃん達も優しく丁寧な方達ばかりですしね。
要は、テントが張れて、火遊びが出来る(勿論、直火はNG)。キャンプでやりたい最低限の遊びが1000円で出来ちゃうという。
この料金ならば、テントの試し張りや、濡れたテントの乾燥などでも使えますよね。
私も初めて訪れたのは、正にどしゃ降り雨撤収のアポロンの乾燥張りでの利用でしたし。

※前回の乾かし張り。
まっ、今回は……ただただテントを張りたい病です。
早速、設営。

デイキャンプなのにほぼフルギア並べたし。

デイキャンプなのに3往復したし。
……だってアポロンが張りたかったし。
楽天ポイントGETチャンス。
あっ、このキャンプ場はキャリーワゴン的な物が無いとちょっと大変かも。駐車場から運ばないといけないので。
今回はもうひとつやりたかったのが、メスティン炊き込みご飯。

これ本当に使い勝手がよい。グットアイテムです。
キャンプ飯のレパートリー少ない我が家に、以前より欲しかったラージメスティンを秋に導入。
ず~っと、Amazonではプレミア価格になってましたから。
キャンプギアと言ったら、安定のsotosotodaysさんでGET。ここはいつ行ってもワクワク感がとまらない商品レイアウト。
白飯は何度かキャンプでも炊いたので、今度は発展系をやってみようと。
そうそうメスティン料理って、あのクックパッドにも沢山載ってるんですね。
今回は、サンマの蒲焼きを入れて炊くだけ。

写真も殆ど取ってなかったし。
でっ、炊き上がり。


ネット情報鵜呑みに、缶詰のタレの味のみで作ってみましたが、お米2合に対して、缶詰1缶では味が足りませんでした。
味付けを少ししないとダメですね。
ただ、簡単に出来る事がわかったので、次回のキャンプ飯のレパートリーが増えました。
シェラカップ付きはいいかもね。

あとは、時間までサッカーしたり、フリスビーしたり……お昼寝したり。
のんびりと。
公園遊びしながら、ギアに触れていられるのでチビ連れのお父さんにはお薦め。
ファミキャンだと、キャンプ場ではあれやこれやでギアをじっくり触ってられない事が多いですからね。
私なんて、写真すらゆっくり撮らせて貰えないですから(笑)
秋晴れの中、そんなこんなで一日楽しめたデイキャンでした。
出勤日が、頭かお尻に寄せられれば行けたのに……。
テントが張りたい。
テントを張りたい。
テントを張らないと休んだ気になれない。
よし、出陣!

最近、デイ利用で行き始めた上大島キャンプ場に行って来ました!
【上大島キャンプ場】
・相模原市の市営キャンプ場
・料金:一日1000円(一泊二日で2000円)
・施設:普通
水回りも普通。トイレも普通。洋式有ります。
個人的には、下手なキャンプ場より施設は綺麗かなと。
スタッフのおじちゃん達も優しく丁寧な方達ばかりですしね。
要は、テントが張れて、火遊びが出来る(勿論、直火はNG)。キャンプでやりたい最低限の遊びが1000円で出来ちゃうという。
この料金ならば、テントの試し張りや、濡れたテントの乾燥などでも使えますよね。
私も初めて訪れたのは、正にどしゃ降り雨撤収のアポロンの乾燥張りでの利用でしたし。

※前回の乾かし張り。
まっ、今回は……ただただテントを張りたい病です。
早速、設営。

デイキャンプなのにほぼフルギア並べたし。

デイキャンプなのに3往復したし。
……だってアポロンが張りたかったし。
あっ、このキャンプ場はキャリーワゴン的な物が無いとちょっと大変かも。駐車場から運ばないといけないので。
今回はもうひとつやりたかったのが、メスティン炊き込みご飯。

キャンプ飯のレパートリー少ない我が家に、以前より欲しかったラージメスティンを秋に導入。
ず~っと、Amazonではプレミア価格になってましたから。
キャンプギアと言ったら、安定のsotosotodaysさんでGET。ここはいつ行ってもワクワク感がとまらない商品レイアウト。
白飯は何度かキャンプでも炊いたので、今度は発展系をやってみようと。
そうそうメスティン料理って、あのクックパッドにも沢山載ってるんですね。
今回は、サンマの蒲焼きを入れて炊くだけ。

写真も殆ど取ってなかったし。
でっ、炊き上がり。


ネット情報鵜呑みに、缶詰のタレの味のみで作ってみましたが、お米2合に対して、缶詰1缶では味が足りませんでした。
味付けを少ししないとダメですね。
ただ、簡単に出来る事がわかったので、次回のキャンプ飯のレパートリーが増えました。

あとは、時間までサッカーしたり、フリスビーしたり……お昼寝したり。
のんびりと。
公園遊びしながら、ギアに触れていられるのでチビ連れのお父さんにはお薦め。
ファミキャンだと、キャンプ場ではあれやこれやでギアをじっくり触ってられない事が多いですからね。
私なんて、写真すらゆっくり撮らせて貰えないですから(笑)
秋晴れの中、そんなこんなで一日楽しめたデイキャンでした。
2019年11月01日
んっ、ユニフレームではない?!キャンピングムーンのフィールドラック購入。
人気商品の類似品を購入する時って……悩みます。
スノーピーク、ユニフレーム、ヘリノックス等々のギアは機能的にも、デザイン的、強度も完成されていると思います。
使っている人も多いので、情報も多く出回っており、人気となる理由も分かりやすい。
これが信頼からくるブランドの安定感。
只、全てブランドで揃えるのは資金的に乏しいキャンパーには厳しい現実。
そこで、購入時に検討に上がるのが海外で作られたり、名もなき企業が作っている類似品。
私はギア購入時には、念入りに下調べをする派です。口コミ、ブログ、SNS等々をみまくって検討を重ね購入をしています。
しかし、類似品は情報は限られるので、ポチっとする時に非常に悩みます。
今回も悩んで購入したアイテム。
キャンピングムーン(CAMPING MOON) フィールドラック 。

ユニフレームの定番人気商品のフィールドラックの類似品です。
新しいテントのレイアウトを検討していく中で、今まで使い勝手がイマイチだったキッチンまわりを整えたいと…
最初はキッチン棚を考えたのですが
送料込み価格。人気商品ですよね。
夏場は数ヶ月欠品状態で買えなかったのに……
あの検討段階の時にあったら、間違いなくポチっとしてたな。
しかし、積載、設営簡素化の2点から考えると……ちょっとサイズが。
もう一つ候補としたのが、人気のユニフレームフィールドラック。

棚としても、テーブルとしても使える万能タイプ。
しかし、此方もnetでは常に欠品状態。
アフィリエイトを貼ろうにも何処も販売してないし。
(ちょいちょい販売されても、すぐに売り切れてしまう為、慎重派(優柔不断)の私には購入機会がまわってこない(ToT))
そんな中、フィールドラック検索をすると出てきていたのが、キャンピングムーンフィールドラックです。
常に欠品もなく販売されてるし……口コミは件数は少ないながら購入者の評判は上々っぽい。
悩みましたが、ポチっと。

ユニフレームの物と比べたわけではないのですが、作りはしっかりしていて満足感は高いギアでした。
しいて言うならば、口コミの書き込みにもありましたが、テーブル足を開閉するのが非常に固く、手を挟む危険が。
特に折り畳む時は要注意です。
これで幕内のレイアウトが少し整える事が出来そうです。
オプションのバッグも思ってた以上のクオリティでびっくり。
写真の見た目よりカッコ良かったし。
総じて満足な買い物でした。
本当にキャンプに行けないとポチっと病が止まらない。
今度はキッチンまわりの小物をロックオン。
ドリッパーや
ミルが欲しい。
キャンプの朝に、ちょっとこだわりの一杯。
あ~、欲しいものリストに。
スノーピーク、ユニフレーム、ヘリノックス等々のギアは機能的にも、デザイン的、強度も完成されていると思います。
使っている人も多いので、情報も多く出回っており、人気となる理由も分かりやすい。
これが信頼からくるブランドの安定感。
只、全てブランドで揃えるのは資金的に乏しいキャンパーには厳しい現実。
そこで、購入時に検討に上がるのが海外で作られたり、名もなき企業が作っている類似品。
私はギア購入時には、念入りに下調べをする派です。口コミ、ブログ、SNS等々をみまくって検討を重ね購入をしています。
しかし、類似品は情報は限られるので、ポチっとする時に非常に悩みます。
今回も悩んで購入したアイテム。
キャンピングムーン(CAMPING MOON) フィールドラック 。

ユニフレームの定番人気商品のフィールドラックの類似品です。
新しいテントのレイアウトを検討していく中で、今まで使い勝手がイマイチだったキッチンまわりを整えたいと…
最初はキッチン棚を考えたのですが
夏場は数ヶ月欠品状態で買えなかったのに……
あの検討段階の時にあったら、間違いなくポチっとしてたな。
しかし、積載、設営簡素化の2点から考えると……ちょっとサイズが。
もう一つ候補としたのが、人気のユニフレームフィールドラック。

棚としても、テーブルとしても使える万能タイプ。
しかし、此方もnetでは常に欠品状態。
アフィリエイトを貼ろうにも何処も販売してないし。
(ちょいちょい販売されても、すぐに売り切れてしまう為、慎重派(優柔不断)の私には購入機会がまわってこない(ToT))
そんな中、フィールドラック検索をすると出てきていたのが、キャンピングムーンフィールドラックです。
常に欠品もなく販売されてるし……口コミは件数は少ないながら購入者の評判は上々っぽい。
悩みましたが、ポチっと。

ユニフレームの物と比べたわけではないのですが、作りはしっかりしていて満足感は高いギアでした。
しいて言うならば、口コミの書き込みにもありましたが、テーブル足を開閉するのが非常に固く、手を挟む危険が。
特に折り畳む時は要注意です。
これで幕内のレイアウトが少し整える事が出来そうです。
オプションのバッグも思ってた以上のクオリティでびっくり。
写真の見た目よりカッコ良かったし。
総じて満足な買い物でした。
本当にキャンプに行けないとポチっと病が止まらない。
今度はキッチンまわりの小物をロックオン。
ドリッパーや
ミルが欲しい。
キャンプの朝に、ちょっとこだわりの一杯。
あ~、欲しいものリストに。